サイトを早急に作成しないといけない時に困ることの一つとして
テンプレートを持ってきて使ってしまえ!!!
となるわけですが、みんな大好きなBootstrap等を使用すると
どうしてもサイトが似てきてしまうので
それを少しでも変えましょう。と色を工夫するわけです。
ただ、センスがないのでそれすらも作るのは他人任せにして選ぶだけにしたい。と
まぁ、私のようなディレクター寄りのポジショニングの方から頷いてもらえる信じてますが。。
そんな時に配色を助けてくれるサイトとして。
Adobe kuler https://kuler.adobe.com/
COLORlovers http://www.colourlovers.com/
こんなサイトがありまして。
Adobe kulerの方はアドビのツールへ読み込めたりできるので
フォトショとかイラレ使っている方は便利がいいのかなぁと思います。
どちらもIDを拾ってきてPaint Strapを使えばBootstrapに吐けるわけですよ。なんと便利な。
これでBootstrapまで来れましたね。。
これで私の仕事が一つ減りました。。
まぁ、あんまり案件では使わないのだけど、
プライベート的にはBootstrapをWordPressのテーマに組み込んで
WordPress上でサイトを作っていくと
便利なプラグイン大量に使えますのでこれで開発の労力コストはかなり減るかなぁ~と思った。
まぁ、そんなことを今やっている案件で考えている中でアイデアとして出てきたのでメモ。
あとはじゃらんとかのAPIを使えば、アフィリもできますね。
なんて便利の良いことかしら。
サイトを作るのにツールを効率よく使うことで労力を減らすことは考えて行きたいですね。
まぁ、そういうことをきっちり考えても使う人間の意思がなければダメなようですけどね。。